【1000万語達成】英語の多読の効果と楽しさについて【TOEIC900点超えの純ジャパ早大生はかく語りき】

こんにちは、TOEIC900点超えの純ジャパ早大生スケです。

多読の効果と楽しさについて、ちょーーーーう熱く語ります。

最初に僕の実績についてざっくりまとめておきますと、

浪人中に初めてTOEICを受けて、750点を取る

浪人中に多読に出会う

多読にハマり、受験勉強そっちのけで洋書をむさぼり読む

読多を初めて数ヶ月後、Audibleで多聴をはじめる

多読・多聴合計して1000万語を6ヶ月で達成(大学受験が終わった3月中に到達)

早稲田大学に進学

3月に受けたTOEICで850点を取る。このときはTOEICの対策は全くせず、多読・多聴、海外ドラマを見ることなどにひたすら没頭

浪人していた頃よりペースが落ちるものの、多読・多聴を継続する

冬に受けたTOEICで925点をゲット

 

って感じになります。詳しくは僕のプロフィールをご覧ください。

そういうわけで、僕は多読のおかげで英語力が超上がりました。

浪人期間中に読んだ洋書は100冊以上。

なんでそんなに大量の洋書が読めたのかと言うと、単純に多読が楽しかったからです。

多読は、適切なやり方さえすればものすごいポテンシャルのあるメソッドなんですが、残念ながら世間一般にはあまり知られていません。

多読をもっと多くの人にやってほしい!

ということで、この記事では、多読の効果、そしてその楽しさについて、僕の実体験と脳科学的な知識の両方の観点から語っていきます。

 

[2019/08/31追記] つい最近、2000万語突破しましたー!

記念に書いた記事がこれです

洋書多読で(多分)2000万語突破したので、所感を語る

多読は楽しい

多読はかっこいい

俺、洋書読むんだけどさ

と言えるようになります。

え、お前そんなことできんの?!?!?!

と周りがビビることうけあいです。

日本人なら誰でも英語圏への憧憬を多かれ少なかれ持っているはずです。多読は、そんな憧れを実現できる方法なんですよ。

想像してみてみましょう。

休日の昼下がり、さて多読でもするかぁーと近所のカフェに向かいます。お気に入りのコーヒーとちょっとしたスイーツをつまみながら、洋書を読む。

え、あの人見るからに日本人なのに英語の本読んでる!と周りもあなたのことを意識せずにいられない。

なんてことになるんですよ!

実際に僕は、大学の授業中にkindleを開いて洋書を読むんですが、まあ驚かれます。若干引かれるぐらい笑

それがいいか悪いかはさておき、何かを習得する上では、それに対する憧れの気持ちってものすごい重要になります。

あのサッカー選手みたいにフリーキックを決めてみたいとか、あのピアニストみたいに無駄のない美しい指さばきを体得したい、ガリレオみたいに数式をガッと展開してみたい。

英語について言えば、さっきのカフェで洋書を読む、みたいな

憧れのシチュエーションを実際に実現できるのが多読なんですよ。

世界中で売れている=超面白い

書店に行くと、翻訳された海外の作品が陳列されています。

ハリーポッター、ダ・ヴィンチ・コード、人を動かす、などなど。どれもはじめは英語で書かれ、全世界でベストセラーになったので、日本でも翻訳されることになったわけです。

わざわざ極東の島国日本に翻訳されてやってくる本は、基本的に全世界でめちゃめちゃ売れているんですよ。

つまり、内容が保証されているということ。面白くなかったら翻訳されませんからね。

厳しい出版業界の第一線で活躍している本が生の文章で読める、これって超すごくないですか。

僕は200冊以上洋書を読んできましたが、ほとんどはずれがありません。どれも面白かったです。中には自分に合わない本もありましたが、それは僕の英語力が不足している場合がほとんどでした。

僕が初めて読んだ洋書との思い出

僕が多読を始めたのは、

英語耳

英語上達完全マップ

 

という2冊の本に出会ったからです。

いかに多読が楽しくて実力もついて素晴らしい方法か、というのが筆者の実体験をもとに語られていて、これが超面白いし、英語学習のモチベーションが上がりに上がるんです。

これらの本に出会った浪人生の頃は、英語の勉強も飽きていて、これ以上成績が上がる気がしない、と塞ぎ込んでいました。

沈んでいた僕に差し込んだ一筋の光が多読でした。

英語耳によると、まずHolesという本を読むのがいいとのこと。おとなしく指示に従い、Holesを読んでみることに。

Holes超おもろいw

読み終わったぁーーーーー!!!

ってな感じで、最高の初体験ができました。

英語耳にも、

私は昔、4年間で計600人に、多読を半年〜1年続けてもらい、読書記録と感想を書いてもらっていました。

「Holes」は、この600人に対して、ペーパーバックを読めるレベルにあるかどうかを決めるための基準となる書でした。

実際に、この基準は非常に有効に機能しましたので、ここでもおすすめしておく次第です。「Holes」に関しては、最後まで読んだ人全員が「面白かった」とコメントしていて、内容も保証付きです。「英語で読めて、感動できた」という感想も多い本です。

とありまして、Holesはお墨付きです。

ちなみに、英語学習を始めるときに絶対に読んでおいた本が何冊かありまして、下の記事で紹介しています。

【TOEIC900点超えの早大生が選ぶ】英語を勉強する前に読むと効率が超上がる本5選【必読書】

TOEICの参考書をやらなくても良くなる

これもかなり嬉しい。

正直、ただTOEICの点数を上げたいだけだったら多読は必要ないです。

ひたすらTOEICの問題集を解いていって、ゴリゴリと勉強していくのが最短ルート。

TOEICのための勉強だけで900点以上を狙うのはけっこう難しいですが、700点台後半から800点台前半まで上げたいなら、問題集ゴリゴリが最強です。

なんですが、これはかなり苦痛でして、とにかくつまらない笑

TOEICで出るのはビジネス&日常の文章なんですが、これは言ってみれば会社のメールのやり取りや郵便受けに投函されているチラシを読んで日本語を勉強するようなもので、これってツラくない?、ってことです。

多読を継続すると、根本的な自力がつくので、些細なことでは動じない盤石たる英語力が身につきます

僕が多読を続けているのは、単純に楽しいからです。自分へのご褒美的な要素。僕のむしろ多読をしすぎないように頑張って控えているって感じです笑

試験中に便意に襲われようが、鉛筆を落としまくろうが、傾向が変わろうが、ビクともしない圧倒的な安定感が手に入れられます。

シンプルに英語力を上げて物理で殴る。これが最強。

多読の効果

リーディングスピードが劇的に上がる

これがめっちゃでかいですね!

リーディングスピードを図る指標にwpm(words per minute)というのがあります。読んで字のごとく、1分間に読める単語数のことです。

大学受験生の平均が60〜80wpm、と言われていまして、100~120wpmあれば、どの大学でも英語の試験は時間内に解けます。

TOEICのリーディングパートを時間内に終わらせるためには、150wpm程が必要とされていまして、

150wpmに到達していないのに、速読だパラグラフリーディングだスキミングだと意識しても、それは小手先のテクニックであって無駄なんですよ。

根本的な解決にはならないし、不安定です。

TOEICが終わらないという人は、ただ単純に読むスピードが足りていない、これだけなんですね。

で、読むスピードを上げるのに一番簡単なのが、とにかく読むこと、つまり多読です。

僕の話をすると、

高3の受験直前の頃が100~120wpm、

多読に目覚めた浪人時が150~180wpm、

現在は180~220wpm

ぐらいです。

洋書を200冊、1200万語ぐらい触れると、否応なしにリーディングスピードが上がるんですよ。

普段日本語を読むときに比べれば笑っちゃうぐらい遅いんですが、徐々に速くはなっています。

英語の処理能力が如実に上がったなと感じたのが、慶應の試験を受けていたときに、90分のテストが50分で終わってしまったとき。

このときは暇を持て余しました笑。

要はこのぐらい速くなるんだよってことですね!

ボキャブラリーが増える

ボキャブラリーが、じわりじわりと、確実に増えていきます。

3ヶ月で2000語!!!

みたいな劇的な効果はありませんが、確実に増えていきます。

大学受験で一般に必要な単語数が3000

東大京大や、医学部、早慶の難しい学部の入試で必要な単語数が5000~6000

TOEICで900点を取るために必要な単語数が7000~10000

と言われていまして、大体8000語ぐらいあれば、どんな本でも、わからない単語を度々調べながら楽しんで多読をすることが可能です。

多読をするだけなら、3000語もあれば十二分です。

なぜボキャブラリーが増えるかというと、

  1. 繰り返し登場する
  2. 文脈の中で使われる

という2つの要素が満たされるからです。

これって単語暗記をする上で超大事な要素なんですよ。

暗記の基本と言えます。

語ると長くなるので、詳しくはこちらの記事を読んで下さい!

【もう暗記はするな?!】英単語を超簡単に覚えられるシンプルで最強のメソッド

リスニングもできるようになる

リスニングの原則として、

知らない単語・言い回しは聞き取れません。

多読をすると膨大な量の英文がインプットされるので、リスニングで出てくるような英文は大体前にどっかで読んだなぁとなるんですよ。

よってリスニングもできるようになります。

ライティングの力もつく

ネイティブの、しかも超一流の物書きの英文が大量に読み込めるので、知らぬ間に彼らの表現を使えるようになります。

ちなみにスピーキング力も上がります。

英文のストックが頭の中に知らぬ間に蓄積しているからなんですが、最初は、え、なんで本を読んでるだけなのにライティングとかスピーキングができるようになるの?とビビります。

膨大な知識がつく

僕は、本を読む人で頭が良くないなーって人に出会ったことがありません。

なぜかって、本を読むことでボキャブラリーが増えるし、作品の中で出てきた知識が身につくし、文章を理解するのに頭を使うからなんですよ。

もちろん、多読をするときにもこれらの効果が出ます。

多読のやり方

多読のやり方を学ぶ本

先程紹介した、

英語耳

英語上達完全マップ

神本すぎます。

英語学習のやり方自体も学べますし、英語のノウハウ系の本は、これら以外読む必要はないです。

多読の挫折しない方法

とにかく楽しいし、効果も半端ない多読なんですが、やり方を間違えると挫折してしまいます。非常にもったいない。

これさえ読めば多読を挫折せずに始められる、という記事を書きましたので、リンクを貼っておきます。

【TOEIC900点超えの早大生が教える】英語多読のベストプラクティス【洋書を読む】

多読をするにはkindleが超便利

多読をするならamazonが販売しているkindleが超役立ちます。

というより、kindleなしで多読をするのは自殺行為です。

僕が多読で成功したのはkindleのおかげにほかならないです。

何が便利かって、わからない単語を1秒で検索できる辞書機能にあります。

こんな感じ

 

これがあるおかげで、わからない単語があっても楽勝ですし、kindleはコンパクトなので、どこでもパッと開いて読めるという。

kindle持ってないとすごい不便なんですが、kindleを使ってみないとそのことに気づけないんですよねー。

僕が使っているのは、kindle paperwhite の黒、wifiのみ、広告なしのやつです。これが一番コスパよくて満足度が高いです。

 

正直kindle持っていないのはありえないってレベルなんですが、購入する踏ん切りがつかないという人は、以下の記事でkindleについて超詳しく書いているので参考にして下さい。

英語多読をするならAmazonのKindleが絶対オススメな件

 

というわけで、僕の体験談をもとに英語の多読の効果と楽しさについて語りました。

みなさんの参考になれば幸いです。

以上!

オススメ記事

当ブログに訪れたらまずは読んでほしい10記事をまとめました。

まずは読んで欲しい10記事をまとめた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です